
不動産投資ブログ

不動産投資で自己資金の回収期間はどのくらい?指標や計算方法も紹介
不動産投資では投資した資金を回収できるかどうかは非常に重要なポイントです。
これから不動産投資をはじめる人のなかには、「投資したお金を回収できるか心配」
2023/01/30


不動産投資のマイナス収支をプラスにする対策方法!運用の前後で解説
不動産投資では、毎月の家賃収入よりも月々のローン返済金や維持費用などの支出が上回った状態を「マイナス収支(=赤字)」と言います。
収支がマイナスになった場合、
2023/01/25


不動産投資ローンを連帯保証人なしで利用する方法を解説!
不動産投資ローンを利用するにあたって、一部の金融機関では連帯保証人を立てないケースが増えていますが、まだまだ連帯保証人を必要とする金融機関は多いようです。
連
2023/01/21


不動産投資における与信枠はどう決まる?融資限度額や属性の上げ方
不動産投資をおこなううえで、金融機関からの融資を受けることが一般的ですが、金融機関によって融資限度額は決まっています。また個人の場合は、融資審査で個人属性と物件
2023/01/17


不動産投資の所得税の計算方法!節税方法や確定申告についても解説
不動産投資で得た家賃収入を得ると税金が課されます。日本の所得税の所得税は、所得が高くなるほど税率も高くなる「累進課税」となっていますが、家賃収入を得た場合の税金
2023/01/13


不動産投資に向いている人と向かない人の違いを解説!有利な職業は?
不動産投資に興味があっても、「自分に向いているかわからくて踏み出せない」という人も多いのではないでしょうか。
不動産投資はだれにでもできる投資ですが、やはり「
2023/01/09


不動産投資でペット可物件にするメリットとは?注意ポイントも解説
空室対策方法のひとつにあげられる「ペット可物件」ですが、導入することで相場よりも高い家賃設定ができるなどのメリットがあります。
一方で、ペット可物件にするため
2023/01/06


不動産投資を大学近くでおこなう際の注意すべきポイントを解説!
不動産投資で成功するには「好立地」の物件を選ぶことが必須です。大学近くのエリアは、そんな好立地物件のひとつですが、最近では少子化による大学の縮小や移転のため、賃
2023/01/02

月別アーカイブ
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(8)
- 2023年2月(8)
- 2023年1月(8)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(8)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(8)
- 2022年8月(8)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(8)
- 2022年5月(8)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(8)
- 2022年1月(8)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(8)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(9)
- 2021年8月(8)
- 2021年7月(8)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(100)
- 2021年4月(60)
- 2021年3月(48)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(7)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(37)
- 2020年7月(20)


岩崎 雅
2020年7月1日〜
当サイトのライターとしてコラム作成業務を開始
プロフィール
不動産ジャンルのライター歴は2年半以上。その間、100本以上のコラム構成・執筆を担当。不動産以外のジャンルも含めると500本以上の執筆経験あり。