
不動産投資ブログ

【2021年最新】空室対策:高まる「インターネット無料」需要 ~アパート経営・不動産投資に役立つノウハウ~
みなさまこんにちは!
愛知県の土地活用・アパート経営はおまかせ!フィリックス広報チームです。
毎年、全国住宅賃貸新聞社が実施している『この設備があれば周辺より家賃が高くても決まるランキング』の2020年度アンケート結果が発表になりました。
単身者向け物件、ファミリー向け物件ともに第1位だったのが「インターネット無料」設備でした。
インターネット無料が空室対策に有効であることは、以前から注目されていましたが、コロナ禍の影響でさらに需要が高まっています。
コロナ感染拡大の影響からオフィスに出勤せずに自宅で仕事をするテレワークや大学のオンライン授業、講義の動画をインターネット配信でおこなう大手学習塾なども増えています。
また、ホームステイで自宅にいる時間が増えたことで通販やデリバリー、動画配信、ネットTVなど、インターネットネットを利用しない日はないと言っても過言ではありません。
そのため、インターネット無料設備がない賃貸物件の場合、入居者様自身でインターネット契約の申込みをすることになりますが、工事立ち合いなどをおこなわなくてはならず手間も時間もかかります。
もちろん、月々のインターネット接続料金も発生します。
その点、インターネット無料設備を完備した賃貸物件であれば、引越したその日からスマホやパソコンを使用することができるのはもちろん、月々の料金を支払う必要もないので、入居者様には大変便利です。
いまや賃貸物件に「あって当然」の設備のひとつになりつつあるインターネット無料設備。
もし未導入の場合は、すぐに導入することをおすすめします。
以上、今回もお読みいただき、ありがとうございました。
名古屋の不動産投資、家賃収入・利回りのご相談なら、いつでもフィリックスへどうぞ!
▼トップページはコチラ
https://www.felix-japan.jp/
▼お問い合わせはコチラ
https://www.felix-japan.jp/contact/
▼会員登録・資料ダウンロードはコチラ
https://www.felix-japan.jp/member/
2021/04/22


重要説明事項:住宅性能評価を受けた建物のメリットは? ~アパート経営・不動産投資に役立つノウハウ~
みなさまこんにちは!
愛知県の土地活用・アパート経営はおまかせ!フィリックス広報チームです。
不動産売買契約前には、購入予定の物件詳細や取引条件について重要説明事項の確認がおこなわれます。
重要説明事項のひとつに「住宅性能評価の有無・内容」があります。
住宅性能評価制度は、平成12年4月1日に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」にもとづき、同年10月に本格的に運用開始された制度です。
これまでの住宅性能は、各建築会社がそれぞれ独自で評価していたため、メーカーの異なる住宅同士を比較することが困難でした。
そこで、住宅性能の評価基準を統一し、さらに国に登録された第三者機関が等級を使って住宅の性能を評価することで信頼性と客観性の高い評価が受けられるようになりました。
異なるメーカーが建築した住宅性能の比較が可能になったことで、より快適性や安全性の優れた住宅を購入できるというメリットがあります。
また、住宅性能評価を取得した住宅は、ローンの金利優遇や地震保険料の割引が適用されたり、売却時には品質や性能に関して通常よりも高い資産評価が得られます。
なお、売却後に重大な欠陥が見つかった場合は「瑕疵担保責任」として売主様側の責任が問われます。
そんなとき、建設住宅性能評価書が交付された住宅であれば、万が一の際でも指定住宅紛争処理機関に紛争処理を申請し、トラブルを処理することも可能です。
以上のように、住宅性能評価を受けた建物にはメリットが多くあります。
どの建物を購入しようか迷った際には、比較の目安として覚えておくと良いでしょう。
以上、今回もお読みいただき、ありがとうございました。
名古屋の不動産投資、家賃収入・利回りのご相談なら、いつでもフィリックスへどうぞ!
▼トップページはコチラ
https://www.felix-japan.jp/
▼お問い合わせはコチラ
https://www.felix-japan.jp/contact/
▼会員登録・資料ダウンロードはコチラ
https://www.felix-japan.jp/member/
2021/04/22


中村区のエリアの建築中物件が中間検査合格! ~アパート経営・不動産投資に役立つノウハウ~
みなさまこんにちは!
愛知県の土地活用・アパート経営はおまかせ!フィリックス広報チームです。
本日は、社内ミーティングで近日着工予定の弊社新築アパート建築用地の現況図面をもとに設計図との擦り合わせをおこないました。
事前に問題点を洗い出すことで、工事中の施工がテンポ良くできるようになればと思い、過去の事例や新たな意見を出しあった次第です。
着工前の準備でどれだけできるかも大事なポイントなので、再認識することもできて大変有意義なミーティングになりました。
ただ、図面を同時に何種類も見ないと気づかないような問題点も発生しているので、それは今後の現場に活かしていければと考えています。
午後からは、新規着工した守山区エリアの新築アパート物件工事現場にて基礎配筋検査立ち合い前の社内チェックをおこないました。
第三者立ち合いの検査前にあらかじめチェックするとしないとでは、是正箇所の指摘数にかなりの違いが出るため、事前のチェックは欠かすことはできません。
また本日は、中村区エリアにて建築中の弊社新築アパート物件について、中間検査に合格しました!
中間検査では金物の位置などかなり細かく見られましたが、社内チェックをおこなうことで指摘項目を減らすことができました。
今後も検査前の社内チェックは徹底していきます。
これで中村区エリアの現場では、このあとの工程を進めることができるので、スムーズに工程がすすむよう目を光らせていきたいと思います。
以上、今回もお読みいただき、ありがとうございました。
名古屋の不動産投資、家賃収入・利回りのご相談なら、いつでもフィリックスへどうぞ!
▼トップページはコチラ
https://www.felix-japan.jp/
▼お問い合わせはコチラ
https://www.felix-japan.jp/contact/
▼会員登録・資料ダウンロードはコチラ
https://www.felix-japan.jp/member/
2021/04/22


本日の土地情報!愛西市エリアと一宮エリアから ~アパート経営・不動産投資に役立つノウハウ~
みなさまこんにちは!
愛知県の土地活用・アパート経営はおまかせ!フィリックス広報チームです。
本日は愛市西エリアと一宮市エリアの土地情報をいただきました。
愛西市エリアの土地は、坪数約70坪で名鉄津島線町方駅から徒歩6分です。
周辺にはコンビニやドラッグストアがあります。
また、1駅隣の津島駅前にはスーパーマーケットのほか、家電量販店やホームセンターがあるので買いものはそちらが便利です。
一宮市エリアの土地情報は2件いただきましたが、どちらも最寄り駅は名鉄尾西線苅安賀駅になります。
まず1件目は、坪数が約91坪、苅安賀駅から徒歩3分。
2件目は、坪数は約74坪で苅安賀駅から徒歩6分です。
苅安賀駅は乗降客数が少なく、家賃相場や賃貸市況を確認したうえで検討したいと思います。
本日のテレマでは、ご担当者様となかなかお話ができませんでした。
今回ご不在だった仲介業者様には、あらためての架電やFAXを送って土地情報を取得してまいります。
また担当者様とつながれた際には、弊社の会社概要や実績、実際に契約・建築した地名などを交えて伝えるように意識して会話をしました。
その成果もあって、いくつかの土地情報取得につながったので、今後はその日のテレマ対象エリアの弊社実績を調べたうえで架電していきたいと思います。
以上、今回もお読みいただき、ありがとうございました。
名古屋の不動産投資、家賃収入・利回りのご相談なら、いつでもフィリックスへどうぞ!
▼トップページはコチラ
https://www.felix-japan.jp/
▼お問い合わせはコチラ
https://www.felix-japan.jp/contact/
▼会員登録・資料ダウンロードはコチラ
https://www.felix-japan.jp/member/
2021/04/21


明日より小牧市エリアで造成工事着工です! ~アパート経営・不動産投資に役立つノウハウ~
みなさまこんにちは!
愛知県の土地活用・アパート経営はおまかせ!フィリックス広報チームです。
本日は、中村区エリアの弊社新築アパート物件建築現場にて、エントランスドアの納めかたについて打ち合わせおよび現場確認をおこないました。
施工業者様が図面をきちんと把握してくれていたため、まったく問題ありませんでした。
業者様とコミュニケーションが上手に取れる状態でいることの重要性をあらためて感じた次第です。
午後は、他社様からの依頼や社内での業務について処理しましたが、今後はまだまだ現場数が増えてきます。
それに備えて、効率よくチーム全体で業務にあたり、ミスなどをなくしていける仕組みを考える必要がありそうです。
なお、江南市エリアと小牧エリアの確認申請について少々遅れが出ていますが、今回遅れた原因をしっかり追究し、今後は再発防止に努めます。
また明日より、小牧市エリアの弊社新築アパート建築用地にて、造成工事が着工します。
今回の現場では、基礎工事会社様に造成工事~基礎工事までの工程をすべてお願いしたことにより、基礎工事完了までスムーズにすすめられそうです。
しかし気を緩めることなく、配管逃げの手配や細かいところまで注意して進めていきます。
同時に現場のトラブルや近隣様からのクレームなどが起きないよう、しっかりと管理するとともに写真等を撮影して現場の様子を記録してまいります。
以上、今回もお読みいただき、ありがとうございました。
名古屋の不動産投資、家賃収入・利回りのご相談なら、いつでもフィリックスへどうぞ!
▼トップページはコチラ
https://www.felix-japan.jp/
▼お問い合わせはコチラ
https://www.felix-japan.jp/contact/
▼会員登録・資料ダウンロードはコチラ
https://www.felix-japan.jp/member/
2021/04/21


テレマのチャンスは月2回!その都度が勝負です ~アパート経営・不動産投資に役立つノウハウ~
みなさまこんにちは!
愛知県の土地活用・アパート経営はおまかせ!フィリックス広報チームです。
本日は、名古屋市内の土地情報を3件いただきました。
まず1件目は、緑区エリアの土地で坪数約133坪、名鉄名古屋本線鳴海駅から徒歩10分、周辺にはコンビニや家電量販店があります。
2件目は港区エリアになります。
坪数が約308坪、あおなみ線荒子川公園駅から徒歩10分です。
周辺にはコンビニもスーパーマーケット、ショッピングモールや大型家具店などもあるので買いものには便利です。
最後は中区エリアから。
坪数約54坪、地下鉄桜通線丸の内駅から徒歩6分、周辺にはコンビニや飲食店多数、名古屋駅までアクセスの良い立地です。
なお、上記の物件以外に一宮市エリアの土地情報をいただきましたが、最寄駅から徒歩10分以上の立地だったため残念ながら検討できませんでした。
本日は名古屋市内と岡崎市エリア、碧南市エリアの仲介業者様へテレマをおこないましたが、名古屋市内と岡崎市エリアでは非常に通話率が悪かったです。
それに比べると碧南市エリアの通話率はそれほど悪くなく、曜日など業者様の定休日を予想しながらテレマをおこなう必要がありそうです。
現在テレマをおこなっている業者様の数だけみると、1社にテレマできる頻度は月に2回程度。
これを「2回しかテレマできない」と思わず、「2回もテレマできるチャンスがある」とポジティブにとらえ、月2回を常に勝負だと思いながら買付物件取得を目指します!
以上、今回もお読みいただき、ありがとうございました。
名古屋の不動産投資、家賃収入・利回りのご相談なら、いつでもフィリックスへどうぞ!
▼トップページはコチラ
https://www.felix-japan.jp/
▼お問い合わせはコチラ
https://www.felix-japan.jp/contact/
▼会員登録・資料ダウンロードはコチラ
https://www.felix-japan.jp/member/
2021/04/21


【2021年最新】空室対策:高まる「宅配ボックス」需要
みなさまこんにちは!
愛知県の土地活用・アパート経営はおまかせ!フィリックス広報チームです。
全国住宅賃貸新聞社が毎年実施している『この設備があれば周辺より家賃が高くても決まるランキング』と『この設備がなければ決まらないランキング』の2020年度アンケート結果が発表になりました。
『この設備があれば周辺より家賃が高くても決まるランキング』では、単身者向け物件、ファミリー向け物件ともに第1位は昨年同様「インターネット無料」でした。
インターネット無料設備は、コロナ禍の影響で自宅にいる時間が増えたことから、今後はますます需要が高まることが予想されます。
同時に今回のランキングで注目したいのが、『この設備があれば周辺より家賃が高くても決まるランキング』のファミリー向け第2位にランクインした「宅配ボックス」です。
宅配ボックスは2018年度の同ランキングでは第4位、219年度では第6位と順位を落としていました。
順位が落ちたのには、自宅以外の場所(コンビニや駅などに設置された宅配ロッカー)で宅配の荷物を受取れるようになったためであることが大きな理由でした。
しかしコロナ禍のなかでは、インターネット通販などの利用が劇的に増加したのに加えて、できるだけ宅配業者やコンビニ店員など他者との接触を避けたいとの思いから、再び宅配ボックスの需要が高まりました。
なお単身者向け同ランキングでは、宅配ボックスは2019年、2020年ともに第3位と人気の設備となっていますし導入物件も増加しています。
自宅にいながらショッピングできるネット通販のニーズは今後も増え続けると思われます。
コロナ終息後も選ばれる物件であるために、宅配ボックス導入を検討してみてはいかがでしょうか。
以上、今回もお読みいただき、ありがとうございました。
名古屋の不動産投資、家賃収入・利回りのご相談なら、いつでもフィリックスへどうぞ!
▼トップページはコチラ
https://www.felix-japan.jp/
▼お問い合わせはコチラ
https://www.felix-japan.jp/contact/
▼会員登録・資料ダウンロードはコチラ
https://www.felix-japan.jp/member/
2021/04/20


中村区エリアの現場で建築用金物チェックをおこないました ~アパート経営・不動産投資に役立つノウハウ~
みなさまこんにちは!
愛知県の土地活用・アパート経営はおまかせ!フィリックス広報チームです。
本日は、中村区エリアにて建築中の弊社新築アパート建築現場で金物チェックをおこないました。
図面には、柱頭金物も10種類前後あり、特に四隅や端に耐力が高い金物を使っていることがわかります。
今回は新入社員を同行させ、図面と現場の金物を一つひとつ確認・説明をおこなったので、いろいろと理解してもらうことができたと思います。
ただ、判例が多く見にくい点が目立ったので、金物の種類を絞ってより見やすい図面を作成できるよう検討していきます。
また、大壁(おおかべ)と真壁(しんかべ)の違いについて、木造ならではの筋交やホールダウンについても説明をしました。
金物とあわせて、木造建築に必要な知識を積み上げてほしいです。
午後からは社内にて、瑕疵保険会社様と面談をさせていただきました。
1棟あたりの単価はもちろん、業務の一部をアウトソーシングにできるという非常に魅力的なご提案をいただき、ぜひ前向きに検討していきたいと考えています。
その後は社内にて実行予算ミーティングに参加しました。
新入社員にとってはじめての実行予算ミーティングでしたが、アパート一軒をつくりあげるために必要な部材や、それらをどのように単価決めしていくのか、そしてどう発注するのかといった一連の流れがある程度つかめたのではないかと思います。
部材名や使用方法、用語などわからない部分もあったと思いますが、おいおいレクチャーし、必要な知識をどんどん吸収してくれるようフォローしていきます!
以上、今回もお読みいただき、ありがとうございました。
名古屋の不動産投資、家賃収入・利回りのご相談なら、いつでもフィリックスへどうぞ!
▼トップページはコチラ
https://www.felix-japan.jp/
▼お問い合わせはコチラ
https://www.felix-japan.jp/contact/
▼会員登録・資料ダウンロードはコチラ
https://www.felix-japan.jp/member/
2021/04/20
