ウレタン防水のメーカー保証を確認! ~アパート経営・不動産投資に役立つノウハウ~
みなさまこんにちは!
愛知県の土地活用・アパート経営はおまかせ!フィリックス広報チームです。
本日も分離発注に向けて、多くの会社様とご面談をさせていただきました。
まず本日は、建築会社様から外構工事の見積金額を下げる提案として、駐車場のライン引きの代替案をいただきました。
現在、フィリックスアパートの駐車場は、土間仕上げの上にライン引きが標準仕様になっています。
これをインターロックにすることで、ライン引きよりもローコストで、目立ちやすく耐用年数も長く、メンテナンスもしやすいというアドバイスをいただきました。
大変ありがたいアドバイスをいただいたので、今後はインターロックを標準仕様とする方向で検討したいと思います。
次に、全国展開している建設会社様とご面談をおこないました。
お話をうかがうと、国立競技場工事にも関わっているほど木材の構造に強い会社様だと知りました。
実績は申し分のない会社様ですので、プレカットと下地材で見積をお願いしていきます。

午後からは、ウレタン防水のメーカー保証について確認しました。
これまでも防水業者様に木造構造でウレタン防水のメーカー保証が出るのか確認していたのですが、はっきりとはわからなかったため、本日、あらためてウレタン防水のメーカー様に確認した次第です。
結論として、防水の保証は出せるが、木造の準耐火構造の場合、仕上が準耐火仕様にならないとのこと。
木造3階建共同住宅は、1時間準耐火が必要です。
よって今後は、FRP防水のみで考えていきたいと思います。
引き続きフィリックスでは、弊社の新築アパート建築にご協力いただける企業様を募集しています。
ご興味があればぜひ一度、お問い合わせください!
以上、今回もお読みいただき、ありがとうございました。
名古屋の不動産投資、家賃収入・利回りのご相談なら、いつでもフィリックスへどうぞ!
▼トップページはコチラ
https://www.felix-japan.jp/
▼お問い合わせはコチラ
https://www.felix-japan.jp/contact/
▼会員登録・資料ダウンロードはコチラ
https://www.felix-japan.jp/member/
月別アーカイブ
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(8)
- 2023年2月(8)
- 2023年1月(8)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(8)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(8)
- 2022年8月(8)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(8)
- 2022年5月(8)
- 2022年4月(8)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(8)
- 2022年1月(8)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(8)
- 2021年10月(8)
- 2021年9月(9)
- 2021年8月(8)
- 2021年7月(8)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(100)
- 2021年4月(60)
- 2021年3月(48)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(7)
- 2020年9月(15)
- 2020年8月(37)
- 2020年7月(20)


岩崎 雅